奈良県産 大和当帰20g
¥648 税込
なら 手数料無料で 月々¥210から
別途送料がかかります。送料を確認する
¥11,000以上のご注文で国内送料が無料になります。
※1〜4個 クリックポスト
5〜8個 レターパックプラス
9個〜ゆうパック
江戸から続く漢方の老舗「福田商店」さんの大和当帰です。
当帰はセリ科の多年草本です。
奈良県を主とし、日本各地の薬園で栽培されてきました。奈良県産の当帰は大和当帰と呼ばれ、良品で効能も高いと言われています。
根は「当帰芍薬散」など漢方として使用されており、主に婦人薬として処方されます。
当帰は栽培技術と加工技術の両方が重要です。
花や芽を摘むタイミング、苗を埋める深さや角度、地面の湿度、苗の重なり度合いなど多岐に渡ります。
「良薬口に苦し」と言われますが、当帰は甘いものがよく効くと言われているそうです。
また、「湯もみ」という加工技術も良品のために大変重要なプロセスだそうです。
漢方の栽培や加工まで手掛ける福田商店さんの大和当帰茶。残留しない程度に農薬を使用しています。
根は医薬品になりますが、葉は非医薬です。
血管を拡張させる働きから、冷え性、血行障害、婦人科系に良いとされています。
また、当帰は妻が婦人病を患ったことから、夫が家に寄りつかず、思いあまった妻は人から教えられた薬草を煎じて飲み、病気は回復した。妻は「恋しい夫よ、当(まさ)に家へ帰るべし」といったことから、この薬草に「当に帰る」から当帰と名付けたとされる。※Wikipediaより引用
とあります。
男性女性問わず、人は自分の中に男性性と女性性を併せ持っています。
男性性とは、積極性、活動的、陰陽の陽です。
女性性とは、受容性、従順、養う、包容力、育てる、陰陽の陰です。
自分の氣持ちや体の状態を見ず、常に動き回っていたり、無理し過ぎていたりするのは、妻を置いたまま夫が外に行った状態です。
自分の体を大切にするのは、自分の中の妻、自分の女性性をいたわることです。
大和当帰のみでも良いですが、飲みにくい方は、ほうじ茶と一緒に煮出し、お好みで豆乳ラテにしても飲みやすいです。
20g入り。お得な50g入りもあります。
-
レビュー
(19)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥648 税込